紅麹が秘めるチカラ


『紅麹とは』
味噌や醤油など日本の発酵食品で使われている麹菌の一種です。
紅い天然色素を出すことから、「紅麹」と言われています。
沖縄では、健康食品として広く知られる、豆腐の発酵食品「豆腐よう」の製造に使われています。

そして、その歴史はとても古く、中国では2000年以上も前から漢方薬や健康・薬膳食品として珍重されておりました。

その効能は消化機能を助け、血行を改善し血圧抑制効果もあると古典医学書にも記載されています。

紅麹菌はとても繊細な生き物です。勉強したからと言って、実は簡単に多く培養できるものではありません。安心安全な紅麹を安定生産出来るようになるまでに本当に様々な努力と関係者の支えがあり、ここまで来ました。

沖縄唯一の紅麹専門会社。

私たちはこれからも紅麹の可能性を追求し続けます。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。